【ステマ規制】広告付きブログの投稿について解説。罰則なく記事を投稿する方法とは?

  • 2023年10月16日
  • 2024年5月14日
  • ブログ
  • 51View

皆様、こんにちは!

LOVE浜松(@Love_Hamamatsu_)です。

サラリーマンと併行して「不動産投資」と「ブログ運営」しています。

今回は今話題のステマ規制について解説していきます。

ブログ運営に興味がある方は是非参考にしてみてくださいね!

ステマとは

ステマとはステルスマーケティングの略語です。

消費者に宣伝や広告だと気づかれないようにして商品の営業を行う手法です。

例えば、芸能人が行きつけであると某エステ店をブログで紹介します。

すると消費者は実際にお店に足を運んでみたくなります。

一方、その裏では某エステ店から芸能人に報酬が支払われているという感じです。

この例では広告や宣伝だと気づかれずにエステ店の営業が行われています。

ステマ規制とは

2023年10月にステマ規制に関する法律が施行されました。

具体的には景品表示法という法律の禁止行為にステマが追加されました。

景品表示法は消費者が自主的かつ合理的に商品やサービスを選ぶことを守ることを目的とした法律です。

2023年10月以降、ステマはこの消費者を守る法律に抵触することになりました。

ネットで買取【買取王子】

ステマ規制の罰則

2年以下の懲役または300万円以下の罰金が科される可能性があります。

対象となるのは商品やサービスを提供する事業主です。

ブログ広告の場合はブログ運営者ではなく、本来の広告主です。

その為、ステマ対策を取らないブログ運営者は広告主から提携解除される恐れがあります。

ステマ規制の対策

ステマ対策として記事内に広告やプロモーションが含まれることを明記する必要があります。

当ブログでは全ての記事に「プロモーション広告が含まれること」が明記されています。

このようにブログ広告を掲載する場合には法令を遵守することが大切です!

ステマ規制後のブログ運営

ステマ規制後にはブログの審査がより厳しくなります。

裏を返せば広告掲載するライバルが減るため、しっかりとルールを守るブログはより高い収益化が期待されます。

これからブログ運営を検討している人にとっては良い機会に変わります!

まとめ

今回はステマ規制とその対策について解説しました。

今後、ブログ広告を作成するにはステマ対策が求められます。

一方でルール違反のブログは減少し、収益化に繋がる可能性は上がります!

実際に当ブログは最近になって過去最高の利益が出始めています!!

この機会に是非ブログ運営を検討してみてはいかがでしょうか?

ブログ運営はレンタルサーバー契約とテーマ導入で簡単に開設できます!

↓↓↓当ブログで使用するレンタルサーバーはコチラ↓↓↓

エックスサーバー

↓↓↓当ブログで使用するデザインテーマはコチラ↓↓↓

【THE THOR(ザ・トール)】

本日も最後までお付き合いいただきありがとうございました。

最新情報をチェックしよう!